
「大型で非常に強い」台風8号が沖縄地方を駆け抜けているとき、南の島へと行ってきました。
前日は沖縄地方発着の飛行機は軒並み欠航となり、この日も果たして飛ぶのかドキドキでしたが無事離陸。
石垣島に到着すると天気も上々、少し風が強い程度。
地元の方に聞いたら「雨も大したことなかったし、こちらは大丈夫だったよ」とのこと。
帽子を飛ばされないように押えながら、まずは玉取崎展望台へ。
普段は穏やかな海ですが、沖の方で白波が立っています。

川平湾では、グラスボートが高波のためすべて欠航でした。

それでは高波を近くで見ようじゃないか、というわけで御神崎(うがんざき)へ。

灯台への階段を上り、反対側へ降りると、ドラマに出てきそうな岩壁が。

普段は静かで穏やかなこの辺りも、波が砕け散って迫力満点でした。
しばし「おおーっ」などど叫びながら波を観賞。

そして、今年もやちむん館工房のハチに会ってきましたよ。
去年のハチ
おととしのハチ
わーい、お客さんが来たー!

おじさん、遊んでくれるの?ぼく遊んでくれる人大好きー。離さないよー。

このサンダル、ぼくにちょうだーい!って、あれ?おじさんに会ったことあるかもよ。

「サンダルで遊び始めたら思い出したみたい」とおじさん。
人なつこいミケちゃんもお昼寝から起きてきてくれました。
ずんずん近づいてきてスリスリしてくれるので、全然写真が撮れず、やっと離れたところをパチリ。

かわいいお顔が見えませんね。
他の子たちはお昼寝中。
こんな暑いときに動き回ってるなんてどうかしてるね。

そうそう、昼間は寝るのが一番。いっしょにどう?

島で会った猫たちも、葉陰で、

風通しのいい木のベンチで、

ひんやりした石畳で、お昼寝中。

白猫ファミリーも(奥にも一族がいます)

でも、なんでチビッコはそんなところに乗ってるのかな?

おなかがすーすーして気持ちがいいの。
さて、次の目的地に行く前に、お昼を食べようとこちらにやって来ました。
サトウキビ畑に囲まれた豆腐製造所併設の「とうふの比嘉」

手前に見えるオープンテラスでいただきます。
私は一番人気というゆし豆腐セット(ごはん、漬物、豆乳付き)に決定。
「超特大」「特大」「大」、なぜか「中」がなくて「小(この写真)」がなんと350円!

「お味噌やお醤油をかけてどうぞ」と言われましたが、ほんのり暖かい出来立て豆腐が味わい深くて、調味料はなくてもおいしく食べられます。
朝6時30分開店で、豆腐がなくなり次第閉店とか。
地元の人もたくさん訪れる、どこかなつかしいようなお店でした。
前日は沖縄地方発着の飛行機は軒並み欠航となり、この日も果たして飛ぶのかドキドキでしたが無事離陸。
石垣島に到着すると天気も上々、少し風が強い程度。
地元の方に聞いたら「雨も大したことなかったし、こちらは大丈夫だったよ」とのこと。
帽子を飛ばされないように押えながら、まずは玉取崎展望台へ。
普段は穏やかな海ですが、沖の方で白波が立っています。

川平湾では、グラスボートが高波のためすべて欠航でした。

それでは高波を近くで見ようじゃないか、というわけで御神崎(うがんざき)へ。

灯台への階段を上り、反対側へ降りると、ドラマに出てきそうな岩壁が。

普段は静かで穏やかなこの辺りも、波が砕け散って迫力満点でした。
しばし「おおーっ」などど叫びながら波を観賞。

そして、今年もやちむん館工房のハチに会ってきましたよ。
去年のハチ
おととしのハチ
わーい、お客さんが来たー!

おじさん、遊んでくれるの?ぼく遊んでくれる人大好きー。離さないよー。

このサンダル、ぼくにちょうだーい!って、あれ?おじさんに会ったことあるかもよ。

「サンダルで遊び始めたら思い出したみたい」とおじさん。
人なつこいミケちゃんもお昼寝から起きてきてくれました。
ずんずん近づいてきてスリスリしてくれるので、全然写真が撮れず、やっと離れたところをパチリ。

かわいいお顔が見えませんね。
他の子たちはお昼寝中。
こんな暑いときに動き回ってるなんてどうかしてるね。

そうそう、昼間は寝るのが一番。いっしょにどう?

島で会った猫たちも、葉陰で、

風通しのいい木のベンチで、

ひんやりした石畳で、お昼寝中。

白猫ファミリーも(奥にも一族がいます)

でも、なんでチビッコはそんなところに乗ってるのかな?

おなかがすーすーして気持ちがいいの。
さて、次の目的地に行く前に、お昼を食べようとこちらにやって来ました。
サトウキビ畑に囲まれた豆腐製造所併設の「とうふの比嘉」

手前に見えるオープンテラスでいただきます。
私は一番人気というゆし豆腐セット(ごはん、漬物、豆乳付き)に決定。
「超特大」「特大」「大」、なぜか「中」がなくて「小(この写真)」がなんと350円!

「お味噌やお醤油をかけてどうぞ」と言われましたが、ほんのり暖かい出来立て豆腐が味わい深くて、調味料はなくてもおいしく食べられます。
朝6時30分開店で、豆腐がなくなり次第閉店とか。
地元の人もたくさん訪れる、どこかなつかしいようなお店でした。
スポンサーサイト


